どうも、足の臭いに定評のあるkusaoです。
革靴で歩いていると、足の痛みやだるさを感じませんか?

単純に足が痛いってストレスですよね。
仕事中も集中できないし。
しかも蒸れて汗びっしょりで不快だし。
足が痛い、臭い、蒸れる・・・もう気分ダダ下がりです。
実は、こうした問題はインソールを変えることで解決できるかもしれません。
今回私が見つけたのが「Gel Active(ジェルアクティブ)」というインソール。
消臭スプレーなど、靴関連のグッズで有名なドクターショールの製品です。
近所の薬局で売っていたのですが、「足への負担を軽減!歩行時の衝撃を快適に」という言葉に目が留まりました。
しかもよく見ると、「消臭」という文字まであるじゃないですか。

今の私にピッタリ!と感じたので、早速購入してみました。
Contents
ジェルアクティブの使い方(写真付き解説)
ジェルアクティブのパッケージ写真です。

写真では少し分かりづらいかもしれませんが、購入前にかかとの部分の「Scholl」とかかれた部分から直接ジェルアクティブを触れるんですね。
お店で手に取って指で触れるとホントぷにぷにで、いかにも衝撃を吸収しまっせ!という触り心地でした。
今回買ったのは3種類あるジェルアクティブシリーズのうち、「エブリデイ」という日常生活用でした。
スニーカーやブーツなどのカジュアルな靴以外にも、革靴などのビジネスシューズにも使えます。
ジェルアクティブシリーズは、「エブリデイ」以外にも以下の2種類があります。
・立ち仕事が多い人向け「ワーク」タイプ
・・・ブーツやスニーカーなどに使用
・運動する方向け「アクティブプラス」タイプ
・・・ランニングシューズやスポーツシューズに使用

ビジネスマンなら「エブリデイ」タイプで良いと思います。
パッケージの右下に「消臭」という文字もありますね。
触ってみた感じもそうでしたが、「フットケア専門家と開発した」なんて書いてあるんで、衝撃吸収力には期待できそうです。

すみません、諸事情により新品の時の写真を紛失してしまったので、一度履いた後の写真です。
これ、持ってみると分かるんですが、ジェルと言う名前の通り結構ぐにゃぐにゃ曲がります。
グッと押さえてみましたが、底つき感もないので、衝撃を吸収してくれそうな感じ。
早速靴にセットしてみましょう。
先ほども述べたように、ジェルアクティブはぐにゃぐにゃ曲がるので、最初は靴にセットしづらいと思います。
でも実際に履いてみて分かったんですが、このジェルのおかげで靴の中で全くズレません。
もともとの靴に付属しているインソール以外のものを使うと、どうしてもズレがちなんですが、ジェルアクティブを使っていた時は全くインソールずれがなかったんです。

インソールがフィットしていないと歩いていて違和感があるので、かなりストレスになります。
あと、ジェルアクティブ自体の厚みのせいで靴が履きづらいということもありませんでした。
ジェルアクティブの耐久性はどのくらい?
ジェルアクティブは、標準で6か月使えるとのこと。
どこで購入するかによって少しずつ変わってきますが、およそ1800~2000円なので、6か月(180日)であれば一日あたり10~11円ということになります。

1日あたり10円程でこの快適な履き心地が手に入るなら、安く感じられました。
靴下によっては汚れる?
これ、別記事で紹介した消臭靴下リンマーを履いたうえでジェルアクティブを使って一日過ごした後の様子です。
靴下の細かい毛がジェルアクティブにくっついちゃいました。
しかも、なかなか取れにくい。
別にめちゃくちゃな履き方はしていないので、おそらくジェルアクティブの生地とリンマーの相性が悪いのでしょうか。

冬場は防寒の意味もこめてリンマーをよく履くようにしているのですが、一回履いただけで汚れてしまったのは残念でした。
とはいえかかと部分は汚れていないので、外からは汚れているかどうかなんて分かりません。
別に衝撃吸収力が落ちるわけでもないから、気にしなくてもいいかもしれませんが・・・
ジェルアクティブの消臭効果は?
パッケージにも小さく消臭と書かれていますが、どうやらジェルアクティブ表面(足の裏と接する面)が「フレッシュドライ生地」を使用していることが根拠のようです。

「フレッシュドライ生地」って何なんだろう?と気になって、どういう成分なのかを調べてみたのですが、答えが見つかりませんでした。
ですが、このフレッシュドライ生地の吸湿・速乾効果で汗による蒸れや冷えを抑えることができるとのこと。
結果的に消臭につながる、というわけですね。
確かに履いてみても、そこまで蒸れている感じはなかったです。
ただし、ジェルアクティブの裏側には通気性はなく、とにかく衝撃吸収を重視したつくりです。
消臭効果をさらにアップさせる裏技として、別記事で紹介した消臭インソール「菌ピタ君」を合わせて使う、という手もあります。
「菌ピタ君」の消臭・除湿効果についてまとめたレビュー記事→【蒸れない!】消臭インソール「菌ピタ君」の使用感を徹底レビュー!
菌ピタ君はかなり薄いので、ジェルアクティブの上に敷いても問題ありません。
しかも、前章で述べた「ジェルアクティブの汚れを抑える」という意味でも効果的です。
ジェルアクティブの口コミ・レビューを紹介
ジェルアクティブはかなり人気商品のようで、口コミ・レビューも多く掲載されていました。
一部ご紹介します。

仕事で倉庫の中を歩きまわるので、とても楽になりました。
ただ、脱ぎ履きの時にくっついて出てきたり、つま先でくしゃっとしたりするのが難点…
でも履いてる間はとっても快適!

最初に靴のサイズに合わせて切る必要がありますが、サイズの幅が広いのでサイズ毎に探す手間が省けます。
普段革靴を履き歩く、立ったままの事が多い為、足の痛みに悩まされていました。
でも、これを買ってからは足が痛いという感覚から無縁になりました。
時々外して確認していますが買った時から3ヶ月たっても劣化がありません。
耐久性も良くコストパフォーマンスも最強だと思います。

かかとが痛み、歩くもの辛くなっていました。
ジェルアクティブを試しに購入したところ、1週間程でかなり痛みは無くなりました。
個人差もあると思いますが、自分の場合は仕事の関係上安全靴を長時間履いているので、帰宅後の足のつかれ具合がかなり違いました。
間違いなくリピートします!
と、良い口コミがある一方・・・

ジェルのぐにゃっとした感じがなじめない。
革靴の中にしまい込むのが難儀で、無理やり押し込んで使うと今度は厚みが邪魔をして靴を履くのに一苦労しました。
という低評価の口コミもありました。
確かに最初はジェルのぐにゃぐにゃ感に慣れるまで戸惑うかもしれません。
でもその苦労のかい(?)あってか、一日使っていると足の疲れ具合がだいぶ抑えられていたので、衝撃吸収インソールとしての役割は果たしてくれたと思います。
ジェルアクティブの販売店はどこ?
私は近所の薬局で買ったんですが(確か税込みで2000円弱)、調べてみるとネットで買うほうが安かったですね。
ショップによっては送料無料で1700円程で売ってたんですよ。
もっと事前に調べてから買えばよかったと後悔しました・・・

もしかしたら、時期によって値段は変わる可能性がありますが、実店舗で買うよりは安いことが多いです。
まとめ
ジェルアクティブは、衝撃吸収インソールとしては効果バツグンでした。
スリッポンでも試しに使ってみたんですが、一日中歩き回っても足が痛くならなかったですから。

スリッポンって、靴底が浅いから、ずっと使ってると足がめちゃくちゃ痛くなるんですよね。
(まぁそもそもスリッポン自体が長時間歩くことを想定してつくられたわけではないですが)
そして、消臭と言うか蒸れにくくなっているなと言う感じがしました。
蒸れが抑えられるということは、靴の中の雑菌の繁殖が抑えられて結果的に消臭につながるということ。
劇的に臭いがなくなった!とまではいきませんでしたが、少しは防臭効果があったと思います。
気になる点としては、最初は靴にセットするのに苦労したり、靴下の素材によっては毛玉がいっぱいついてしまうということでしょうか。
慣れることで使い勝手は良くなりますし、ジェルアクティブに菌ピタ君などの薄いインソールをプラスすれば、履き心地は変わらず汚れ防止・消臭・除湿効果がパワーアップします。
工夫次第でデメリットも気にならなくなりますよ。
最近足が疲れているなぁ、痛いなぁと感じる方は一度試す価値ありです。
コメント
こんにちわ!
でめきんです。
一日中歩いても足が痛くならない上に、
蒸れも抑えられるなんて素晴らしいですね♪
でめきんさん
こんにちは。
とにかく一日歩いても足が痛くならないのは感動でした。
インソール一つでこんなに変わるんなら、もっと早く知りたかったなって感じです。
蒸れ防止はオマケ程度でいいやと思ってたら、それなりに除湿してくれてるみたいで、
正に私の足にピッタリでしたよ。
足の痛みや疲れは、臭いの原因にもなります。
でめきんさんも自分にあうインソールを見つけて、足を労わってあげてくださいね。