どうも、足の臭いに定評のあるkusaoです。
仕事で使う革靴、作業靴、ニオイ気になりませんか?
こういった靴ってなかなか洗えないし、消臭インソールや消臭スプレーでごまかせるレベルを超えてる・・・
私はデオストップ(DeoStop)という消臭パウダーを1年以上使ってますが、デオストップなら靴に振りかけては管だけだから、ニオイ対策してることが外からもバレないし、数秒で臭い対策ができるのでラクチンです。

最初は某グラ〇ズレメディ的な奴かなと思ってたんですよね。
グランズレ〇ディを買ったときは、何か効果はあったけど使いにくいなぁ、面倒くさいなぁと感じたので、デオストップについても最初はどうかと思ってましたが・・・
断然使いやすいので、めちゃくちゃオススメしたい!(グランズレメディより安いし)
Contents
デオストップの使い方
まずはデオストップの特徴について解説していきますね。
実物はこんな感じで、片手で十分持てる大きさです。
パッケージに書いてありますが、靴の中にふりかけて使う消臭パウダーです。
手を汚さず使えるのがポイントですね。
使用方法のところに「1gずつふりかけます」と書いてあるんですが、

いちいち測るの面倒くさいぞ!!
と思って調べてみたんです。
すると「靴に片方ずつ2~3回振るようにしてください」とありました。
ていうか、それ本体にも書いてた方がいいんじゃない?
内容量は60gなので、毎日使うとすれば、両足で一日2g、つまり約1か月はもつ計算です。
しかし、毎日使い続けて臭いが消えたら、それ以降は臭いと感じたら振りかける程度で大丈夫。
ある程度使い続けたら毎日使う必要はありません。
というわけで、1個あれば意外と長持ちしますよ。
では、実際に使ってみましょう。
使い方の手順レビュー
ふたを開けて、右足・左足それぞれの靴に2~3回振りかけます。

とても使いやすい形をしています。
1回振ると、結構しっかりした量が出てきますので注意してください。
初めて使うときは、たっぷり目でもいいと思いますよ。
デオストップを靴の中に振りかけたら、靴を持ってつま先の方を床にトントン、かかとの方を床にトントン。
デオストップの粉がまんべんなくいきわたるようにします。
粉がサラサラしていてダマになりにくいので、全体にサッとなじみやすいです。
あぁ、でも一番ニオイがきついのは指先の方だから、つま先の方に多くいきわたるようにするのもアリですね。
デオストップとグランズレメディとの違いは、使いやすさ!
デオストップと同じタイプの商品であるグランズレメディとの違いは、「デオストップの方がカンタンに使える」ということです。
デオストップは、スプーンを使わずにただふりかけるだけですから、手間もかかりません。
手が汚れることもありません。

靴の消臭パウダーと言ったらグランズレメディを推す人は多いです。
でも、私的にはデオストップを選ばない理由がないんですよ。
使いやすくて(振りかけやすさや一回振った時に出る粉の量もちょうどよい!)しかもグランズレメディより安いし(笑)
スプーンでいちいち測って使うのめんどくさくないですか?
デオストップを使ってみた感想

当たり前ですが、靴を履いた時にこの白い粉が靴下にくっつきます。
ですが、粉がサラサラなこともあって、特に変な感触もなく、気になりません。
この粉は履き続けると、足の汗に溶けて徐々に消えていきます。
なので、靴に振りかけて履いて時間がたたないうちに脱ぐと、粉が靴下にくっついたままになります。
見た目が気になる、と言う人は使う量を少し減らすのもアリです。
消臭効果は?
販売サイトには「毎日1週間ほど使い続けると効果は6カ月」とありました。
で、私の場合は5日目ぐらいから靴の臭いがほとんど気にならなくなりました。
この記事を作るにあたって、毎日脱いだ後の作業靴のニオイを嗅ぐようにしたんですが(笑)、デオストップを使い始める前と5日後では、臭いが明らかに減りました。
手間もかからないので続けるのもラクチンだし、一度臭わなくなったら、しばらく使用しなくても大丈夫です。
なので、実際にかなり長く使えるという点で、コスパにも優れています。
消臭インソールと併用はオススメしない
消臭インソールの上にデオストップを振りかけて使うと、デオストップの粉がインソールの繊維の中に詰まってしまいます。
するとインソールの消臭効果がなくなるどころか、最悪消臭インソールとしての寿命を縮めることにもなりかねません。
併用は避ける方が良いでしょう。
デオストップの成分について
前章の商品写真にもチラッと書いてましたが、デオストップの成分は
「タルク」
「ミョウバン」
「炭酸水素Na」
「トルマリン」
「シメン-5-オール」
です。
一つずつ見ていきましょう。
タルク
おしろいやベビーパウダーによく使われる「滑石」という鉱石です。
吸着力をアップさせ、滑りやすくすることで使い心地を上げてくれます。
タルクの気になるニュース
2019年10月19日、CMでもおなじみアメリカの大手日用品メーカーである「J & J(ジョンソンエンドジョンソン)」が、販売しているベビーパウダーにアスベストが混入しているとして自主回収を実施した、というニュースがありました。
このニュースに関して「やっぱりタルクは危ないんだよ」「ベビーパウダーは危険だ」などといった書き込みが多々見受けられました。
ですが日本国内で使用されるタルクは、法律上「アスベストが含まれていないもの」しか使用できない制度になっています。
デオストップは日本製なので、使われる原料も日本の法律・制度に従ったものだけしか使えませんので安心です。
J&Jのベビーパウダーに使われているタルクの原産地は不明ですが、おそらく日本で使われているタルクとは異なると思われます。
ミョウバン
世界最古のデオドラント剤としても有名なミョウバン。
「制汗作用」「制菌作用」の他に、アンモニアの「汗臭さ」を消してくれます。

汗がおしっこ臭いなと思ったことはありませんか?
あれこそが、アンモニア臭です。
汗をたっぷりかくときって、体が疲れてますよね。
このとき、アンモニアを処理する肝臓も疲労してアンモニアの処理が追い付かなくなります。
そうなると、アンモニアが血流に乗って全身に巡り、汗とともに放出されることで臭くなってしまいます。
他にも、お酒を飲むと肝臓のアンモニア処理能力が低下するのでアンモニア臭くなりがちです。
アンモニアはアルカリ性です。
一方、ミョウバンが水、つまり汗に触れると酸性になるので、アンモニアと中和反応して臭いを消してくれるというわけです。
ミョウバンについてさらに詳しくはこちらから→足の臭いにミョウバンは効果あり!?重曹と組み合わせるとさらに…
炭酸水素Na
Naはナトリウムのことです。
別名である「重曹」の方が有名ですね。
よく足の臭いを「納豆クサイ」ということがありますが、これは「イソ吉草酸」に代表される酸性物質の発するニオイなんです。
一方、重曹はアルカリ性ですから、イソ吉草酸と中和反応して臭いを消してくれます。
重曹について詳しくはこちらから→重曹で足の臭いが取れる!?試して分かった、効果的な使い方とは?
トルマリン
トルマリンと聞くと、なんだか怪しいイメージがあったのは私だけでしょうか?
付けているだけで幸運になるという「トルマリンネックレス」なんかも流行ったような・・・

幸運になるかは置いておくとして、トルマリンにはアンモニア消臭効果があります。
ペット関連のグッズにも使われているようです。
シメン-5-オール
別名「イソプロピルメチルフェノール」です。
除菌・抗菌作用があります。
靴の中で繁殖した雑菌がイソ吉草酸などのクサイ物質を発生させます。
除菌・抗菌することで雑菌の繁殖をおさえ、雑菌が皮脂や角質を分解するときに出す臭いを抑えることにつながります。
デオストップの口コミ、評判は?
デオストップを使った人たちは、どのように評価したのでしょうか。
楽天の商品ページの口コミや評判をまとめました。

ホントに臭くなくなった!感激!
なくなったらリピートします。
(20代 女性)

夏も冬もクラブなどで靴が蒸れて臭う息子の為に買いました。
効果があればいいなぁと思い使用したら、ちゃんと消臭してくれました!
ボトルの造りも良くて、靴のなかに直接フリフリと粉を振りかけ、靴をナナメにしたりしてポンポンと全体に広げるだけ。
手も汚れず、床にこぼすこと無く、とっても簡単でした♪
(40代 男性)

リピートしました。
振りかける容器なのでこぼれない、飛び散らない。
靴の中に突っ込んで一振りするだけ。
以前はグランズレメディのジャータイプを使っていましたが、付属の小さいスプーンでチマチマ‥が面倒だし、こぼれるし、飛び散るしでストレスでした。
効き目はグランズレメディと変わらないので、断然こちらがお勧めです。
(40代 女性)
消臭力の高さ以外にも口コミで多かったのが、「使いやすい」という意見。
スプーンで振りかけるのは手間だし、急いでるときに手や床にこぼれたりしてイライラしてたんですよ。
それがデオストップにはない、しかもちゃんと消臭してくれる。
このメリットは繰り返しお伝えしたいところです。
デオストップはどこで買えるの?
私は楽天で購入しましたが、公式販売サイトは特にありませんでした。
楽天以外にはアマゾンやヤフーショッピングなどで買えるみたいですね。
どこで買っても値段は特に変わらないみたいなので、お好きな所からどうぞ。
まとめ
お手軽に使えるデオストップ、続けていくと確かに消臭効果はありました。

確かな消臭効果、コスパの良さもそうですが、私は何よりストレスなく使い続けられる、と言う点がデオストップの大きなメリットだと思いました。
足の臭い対策は毎日続けることが大事なので、続けていてイライラしない、ストレスにならないというのはかなり大きいです。
通勤前の忙しい時でもサッと使えるのはありがたいですよね。
コメント