衝撃吸収インソール+消臭グッズが最強?足の臭いと疲れ、両方に効く!

ゲルクッション(イメージ)インソール
こんにちは、kusaoです。 消臭インソールと衝撃吸収インソール。 どっちを使うべきか、悩んだことありませんか? いや、私だって分かってるんですよ?自分の靴が臭いことくらい(笑)  でも、私もぼちぼちアラフォーになろうとしているおっさんです。 20代のころには感じなかった、足のだるさに悩むことが多くなってきたんですよ。 仕事帰りの電車で立ってるのがキツいなぁって・・・ それだったら、衝撃吸収インソールを履いて、足の疲れを抑えた方がイイかなとも考えだしたんですよ。
kusao
kusao
足の臭いは気になるんだけど、仕事終わりの足がだるくて毎日しんどいし・・・   そこで、最近の私は、衝撃吸収インソールをメインに使うことが多くなってきました。   もちろん、消臭対策もやりながらですが。
しつこいですけど、ベストは消臭インソールを履くことです。 だけど、衝撃吸収インソールでも対策すればニオイは抑えられます。 この記事では、足の疲れを我慢してまで、消臭インソールにこだわる必要はありません!ということをお伝えしたいんです。

消臭インソールと衝撃吸収インソールの性能の差は?

どっちが良いのかな? 消臭インソールと衝撃吸収インソールの違いについて、kusaoの個人的な評価をまとめました。
消臭インソール衝撃吸収インソール
消臭力4.53.0
蒸れにくさ4.52.5
クッション性3.05.0
疲れにくさ2.04.5
消臭インソールは消臭以外にも「通気性の良さ」がメリットです。 履き続けた時のイヤな蒸れ・不快感を抑えてくれます。 その分クッションをカットしているので、足を支えるという点では物足りないです。   一方、衝撃吸収インソールはしっかりクッションが入っているので、履き続けた時の疲れ具合は、かなり抑えてくれるんですよ。 商品によっては、足が触れる面の生地を通気性の良いものを使っているのですが、消臭性や通気性は消臭インソールには劣ります。 こういった特徴を踏まえたうえで、どちらを選ぶべきか・・・

とにかく消臭にこだわるなら、消臭インソール!

菌ピタ君(表)
足臭い!靴臭い!もうたまらん!!!
というレベルなら、消臭インソールを履くべきです。 暖かい時期になると足汗も増えるので、どんどんニオイやすくなるし、蒸れて靴を履いているのがしんどくなります。 消臭インソールだけでなく、消臭靴下も合わせて使えば、一日靴を履いていても快適に過ごせますから。 体力があって、帰りの電車立ちっぱなしでも平気だよ!という人なら衝撃吸収インソールは不要ですね。 お風呂にゆっくり浸かったら、ある程度は足も軽くなりますからね。
kusao
kusao
あ、せっかくのバスタイムをシャワーで済ませるのはもったいないですよ。 ちゃんと湯船に浸かることはメリットだらけです。 ⇒足の臭いはお風呂で取る!?湯船に浸かって心も足もキレイになろう!
消臭に特化した消臭インソールでおススメなのは、菌ピタ君です。 ただし、クッション性はほとんどないので要注意。 ⇒【消臭力◎】口コミで大人気の菌ピタ君。使い心地を徹底レビュー!

足の疲れが気になるなら、衝撃吸収インソール

冷え性で足がだるい 私のように、足のダルさが気になる人は、衝撃吸収インソールを履くほうが良いです。 なぜなら、足が疲れることで汗の量が増えたり、足を痛める危険があるから。 ストレスについてまとめた記事でも書きましたが、ストレスは足の臭いを悪化させます。 無理してまで消臭インソールを履く必要はありません。 でも、消臭インソールを使って臭いが少しマシになっていたのに・・・ 足が疲れなくなるのはいいけど、このニオイをどうにかしないと・・・と悩む人もいるかと思います。 そこで、私が実際にやっているニオイ対策をまとめてみました。

衝撃吸収インソールに消臭対策をプラスすれば最強!?

やる気満々 衝撃吸収インソールを履くことで、靴の通気性が悪くなります。 通気性が悪くなるということは、靴の中でニオイや湿気がこもりやすくなるということ。 そんな靴をずっと履いていたら、臭いし不快です。 私は、
  • 衝撃吸収インソール
  • 消臭靴下
  • 消臭パウダー
をセットで使っています。 では、消臭靴下と消臭パウダーについて詳しく見ていきます。

消臭靴下で防臭・除湿する!

消臭靴下を履くと、防臭はもちろん通気性もUPするので、靴を履いているときの不快感が抑えられます。 ただ、いくら消臭靴下を履いていても、靴の内部にこもった臭いがこびりついてしまいます。その結果、靴を脱いだ時に臭くなってしまうんです。 原因は、通気性の悪い靴の中で、ニオイを出す雑菌がずっと繁殖しっぱなしだから。 これを防ぐには、除菌してやる必要があります。 そこで役立つのが「消臭パウダー」です。

消臭パウダーで雑菌をやっつける!

普通に生活しているだけで、コップ一杯の汗をかくといわれる足。 消臭パウダーに含まれる成分「ミョウバン」は、その汗と反応することで雑菌の繁殖を抑えてくれます。 この消臭パウダーは、履いた直後は靴下にたっぷりくっつくので見た目が気になるかもしれません。 ですが、時間とともに溶けてなくなっていくので、ずっと靴を履きっぱなしであれば問題なしです。
kusao
kusao
私は、朝出かける前に消臭パウダーを振りかけて、しばらく時間が経って溶けてなくなったら「おかわり」してます。  一日に何度かやっていると、消臭インソールを履かなくても十分消臭できます。 (しかも、雑菌が湧かないから清潔!)
何度も使うことを考えると、パッと振りかけられる消臭パウダーをおすすめします。 私のイチオシは「デオストップ」です。 一番使いやすくて、愛用してます。 ⇒【リピート決定】デオストップの口コミ満足度が高い!使い方もラクチン

まとめ

インソールのお手入れとは消臭インソールを履かなかったら、足や靴の臭いは取れないのか?と言ったら、そんなことはありません。 この記事で紹介した方法なら、バッチリ消臭できます。 毎日の仕事で疲れた足は、ぜひとも労わってあげてください。 頑張っている自分へのご褒美として、衝撃吸収インソールはめちゃくちゃコスパが良いですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました