こんにちは、kusaoです。 足や靴の臭いが気になるけど、おカネや時間をかけてまで消臭グッズ買ったり対策したくない・・・そんなあなたに無料で簡単にできる消臭対策があります。 ずばり
「靴とインソールをローテーションで使う」、これだけです。 今までこんなことをやってこなかった人がこれをやるだけで、劇的にニオイが減ります。 もしかしたら、消臭グッズを買う必要なんてないかも? それくらい効果テキメンな方法なんです。

kusao
いろんな消臭グッズに手を出す前に、まずは一度この方法を試してほしい!
この記事では、靴やインソールを変えるだけで臭いが減る理由を解説していきます。
消臭対策にあまりお金を使えない人には、ぜひとも知ってほしいことばかり。 それでは早速行きましょう。
靴をローテーションする理由

これは、
靴にたまった湿気とニオイが出ていくのに時間がかかるからです。 ローテーションすることで、その時間を確保するという狙いがあります。
靴は臭くなりやすい
一日履いた靴には、想像以上に湿気(汗)とニオイがたまっています。 しかも、
靴はその構造上どうしても通気性が悪いので、脱いだまま放ったらかすだけだと、湿気もニオイも一晩では取れません。 そんなドロドロ・クサクサな靴を翌日も履くって、
海パン一丁でエベレストに登るぞ!っていうくらい自殺行為です。 断言しますが、そんなことを繰り返していたら、どんな男前でも美人でも100%靴が臭くなります。 だって、靴が臭くなる条件がこれでもかと詰まっていますから。 あ、ちなみに靴が臭くなる原因はこちらの記事で詳しく解説してますのでご参考までに。
⇒靴が臭いのには理由がある!今すぐできる靴のお手入れ方法とは!?同じ靴を履き続けるのはダメ!

もちろん、すばやく靴を乾燥できるなら話は別ですよ。 でも、そんな手間もお金もかけたくないなら、一日履いた靴は2~3日おいてから履きませんか? というのが私の提案です。 そのためには靴を2~3足用意し、ローテーションで履くようにすればいいんです。

kusao
えぇ!?お気に入りの靴だし、ずっと履いてたいよ!と思ってる人もいるかもしれませんね。 ですが、お気に入りの靴だからこそローテーションして履くべきなんです。
その理由は、
ニオイを減らすため以外に、靴を長持ちさせるためだから。 靴を履き続けたら少しずつ消耗していくのはもちろんなんですが、汗をどんどん吸収していくことでも靴は汚れ、傷ついていきます。 汗や汚れによって雑菌が繁殖してしまうからです。
お気に入りの靴だからこそ、臭ってほしくない。お気に入りの靴だからこそ、ずっと長く履いていたい。 靴をローテーションすれば、確実にニオイは減るし、長持ちします。
同じ靴を履き続けるのは、デメリットだらけ!インソールをローテーションする理由
そもそも靴のインソール変えたことありますか? ちなみに、私は数年前まで「インソールを変える」という感覚が全くありませんでした。 もし今までインソールを一度変えたことがないなら、試しに一日履いた靴のインソールを取り出して鼻に近づけてみてください。
・・・めちゃくちゃ臭いし、インソール自体が湿気を吸ってジトっとしていませんか? インソールは靴にピッタリくっついています。 インソールをずっとつけっぱなしにしているということは、今までず~っと、この臭いと湿気を靴の中に閉じ込めていたことになります。 そりゃあ靴も臭くなるし、蒸れますよね。 なので、替えのインソールをいくつか用意しておくのをおすすめしたいです。
履き終わった靴からインソールを取り出そう
こんなことを言うと、
インソールなんてこれまで買ったことないよ! だから、替えのインソールなんてないし!
という人もいるでしょう。 そんな人におすすめなのが、「
とりあえず履き終わった靴からインソールを取り出す」ということ。 少しでも早く乾くようにするだけでも、ニオイのきつさはかなり違ってきます。 次に靴を履くまでは靴から取り出して自然乾燥させる。 これなら面倒臭がりな人でもできますよね!
足が臭いのは、靴とインソールのせいだった?
靴を脱いだ時に足や靴下が臭い・・・実は、それは足や靴下のせいではなく、靴やインソールの臭いが移っているだけかもしれません。 ここまでの話を読んでもらえたら分かってもらえたと思いますが、毎日履き続けている靴というのは、もはや「臭いニオイ製造マシーン」と化しています。 そんなものを毎日履いていて、臭くならないわけがないんですよ。 ちゃんと足も毎日洗っているのに、ニオイが取れない!という前に、今あなたが履いている靴やインソールは臭くなっていないか? まずはそこから見直すべきなんです。 繰り返しますが、臭いニオイ製造マシーンを普通の靴に戻すことが一番重要なんです。

kusao
私も最初は、靴とインソールをローテーションすることから始めました。 それだけでもある程度ニオイは抑えられます。 少なくとも、私の靴からにおっていたケモノ臭は減りました。 やる価値は十分あります。
それでもニオイが取れないよ!という方に

ここまでの対策で靴の臭いが気にならなくなった!という人はとってもラッキー。 履いた靴やインソールはできるだけ乾かしてから使う、をこれからも意識してもらえたら大丈夫。 でも、残念ながらそれだけではニオイが取れない、という人もいます。 えぇ、私がそうでしたよ。 そんな頑固なニオイを取るためにやるべきなのは、
ちゃんと効果のある消臭グッズを使うことです。
やみくもに消臭スプレーなんかでごまかしていても、意味がないですからね。 靴・インソール、それぞれ意味ある消臭対策をしましょう。
靴の臭いには消臭パウダーが効果的
靴の消臭パウダーの良いところは
、パウダーを靴にふりかけて履いているだけで除菌ができるという点。 履き続けるとどうしても足に汗をかきますよね。 消臭パウダーは、その汗を利用して除菌してしまうんですから、うまく考えたものです。 有名な消臭パウダーもありますが、私が消臭効果を実感し、かつ使いやすいと思えたのは「デオストップ」でした。
⇒【リピート決定】デオストップの口コミ満足度が高い!使い方もラクチン 手を汚さず、朝靴を履く前にサッと数秒間。 毎日繰り返し使っていると、だんだんニオイが無くなっていくのが分かります。 除菌効果もあるので、なかなか洗えない靴の除菌にも効果的ですよ。
消臭インソールで、ニオイと足の蒸れを消す!
消臭インソールは、ニオイ成分だけでなく、汗もしっかり捕まえてくれます。 なので、靴を履いていても蒸れにくくなり、快適です。 消臭力に特化したインソールのお気に入りは「菌ピタ君」。
⇒【消臭力◎】口コミで大人気の菌ピタ君。使い心地を徹底レビュー! 詳しくはレビュー記事でも語っていますが、繰り返し使えるのでコスパもいいですし、ホントに履いていて快適だったんですよね。 しかも、
全額返金保証制度を利用すれば使った後でも返品・返金できます。 いきなり高価な消臭インソールを買うのは不安・・・という人でも安心して使えるようになっています。
まとめ

消臭グッズを使わずに、靴の臭いを取る方法を解説してきました。 ここまで書いてきた対策をやるだけで、靴の臭いは確実に減ります。
完全に無くなるかどうかは人によりますが、やって損することは全くないです。 それでもとれない頑固なニオイがあった時に、はじめて消臭グッズを使おうか悩めばいいんですよ。
いきなり消臭グッズに手を出して、「ニオイが取れない・・・」と悩むのは順番が違うんじゃないか、と思うんです。 細マッチョになりたいからといって、とりあえずプロテインをガンガン摂っていればいいわけではありませんよね。
こういった基本的なところを見直して改善した上で、初めて「自分は運動量が足りない、筋トレをガンガンやる時間もないから、プロテインを摂ってみよう」っていう具体的な対策が見えてくるわけです。 靴やインソールをローテーションするのも、消臭対策の前の基本だと思っていただければ。 ・・・・この例えがうまく伝わっているか不安なので、最後にもう一度。
靴とインソールはローテーションして、次に履く時までにしっかり乾燥させましょう! これだけで、あなたの靴の臭い、さらには玄関の嫌なニオイが取れるかも!?
コメント