
kusao
あっ!今日の飲み会ってお座敷なの!?

kusao
幹事さん、どうしてこんな会場選ぶのよ・・・

kusao
まぁ、偉そうに言ってますが当たり前のことですよね。 でも、コレがなかなか出来るもんじゃない・・・。
- とりあえず消臭スプレーでごまかす
- 座布団の下に足を入れてニオイをごまかす

kusao
※ちなみに、私は飲み会が嫌いです(笑) なので、”飲み会に参加しない”という荒業をつかっています。 足の臭い対策についてはあまり触れていないので、興味のある方だけどうぞ。 ⇒会社の飲み会に行きたくない!→イヤなら断ってOKです
目次
足や靴の臭いは「雑菌が出すニオイ」


kusao
この環境は、雑菌にとってまさにパラダイスと言えるぐらいに住みやすい状態。 そんな足や靴を、みんなの前で晒すことになるお座敷での飲み会は、まさに「足の臭いの品評会ですか?」って感じですね。
普段の足のニオイ対策はどうすればいいの?

足は毎日ちゃんと洗う


kusao
とりあえずシャワーで流してるだけ、という方も多いのでは?
靴下は毎日新しいものを履く


kusao
靴下はカピカピになっていませんか? そのカピカピは、皮脂汚れです。

kusao
これ、すぐにでも使えるテクニックです。 ぜひお試しあれ。
靴はローテーション
靴は構造上、どうしても湿気や汚れがたまってしまいます。 特にビジネスシューズは、通気性が悪いから困ったものです。 ですから、一日履いたら次に履く時までしっかりと乾燥させるのがベスト。 でも、同じ靴を毎日履いていたら靴の中まで乾くヒマもありませんよね。 そこで、靴を2~3足用意してローテーションで履くようにしましょう。 しっかり乾燥させることで、雑菌が住めなくなる環境にしてしまいます。
kusao
靴も長持ちするので、結果的にコスパも良くなります。
もっと効率よく消臭したい人にオススメな消臭グッズ!

消臭靴下を履く
消臭靴下と言っても、いろんなタイプがあります。 安いものでも消臭と書かれていますが、よく見ると抗菌作用があるだけ、しかも洗濯すると効果が落ちてしまうものがほとんどです。 私自身もいろんな消臭靴下を試しては裏切られてきました。 そんな経験を踏まえたうえで、これはいい!と思った消臭靴下を勝手にランキングしてみました。 ⇒履いて正解!消臭靴下をおすすめ順にランキング【迷ったらコレ!】
kusao
中には丸2日履いても無臭で過ごせた消臭靴下もありましたよ。 消臭靴下は、一番即効性のある方法ですね。
消臭インソールを履く
足の臭いは足→靴下→インソール→靴の順に移っていきます。 つまり、靴が臭いと感じるのは、実はインソールの臭いだった!なんてこともよくあるんです。 そこで、消臭インソールを付けることで靴の防臭につながります。 私のおすすめ消臭インソールランキングはこちらからどうぞ。 ⇒履き心地も大切!おすすめしたい消臭インソールをランキングで紹介!ノーノースメルを塗ってニオイ予防!
いろんなタイプの消臭クリームがありますが、おすすめは朝と晩に塗るだけで一日効果が持続するものです。 消臭クリームもランキング形式で紹介しているので、参考にしてみてください。 1位の「ノーノースメル」は、女性が使っても違和感ない優しい香りがします。 ⇒使い心地は大切!おすすめの足用消臭クリームランキングはこれ!消臭パウダーを靴にふりかけておく
靴を履く限り、汗や皮脂汚れは止められません。 そこで、消臭パウダーを靴に振りかけるという手があります。 消臭パウダーが汗と反応して雑菌の繁殖を抑え、臭い防止になりますよ。 体験レビュー記事はこちらからどうぞ。 ⇒【リピート決定】デオストップの口コミ満足度が高い!使い方もラクチンまとめ
飲み会があるたびにニオイが気になってしまう方も多いと思います。 なぜか分からないですが、うちの会社の飲み会といったら、大抵座敷ばっかりなので、靴を脱ぐことが多かったんです。 幹事のお気に入りのお店だったのかな・・・
kusao
その度に慌ててトイレに駆け込んだり靴下を替えたりって、なんだか惨めになってくるんですよね。 自分は何でこんなに必死に対策しないといけないんだろうか・・・と。
コメント