どうも、足の臭いに定評のあるkusaoです。
サラリーマンの方は電車に乗る機会が多いかと思うのですが、近くの人の足が臭かった!という経験、ありませんか?
出張で新幹線などに乗ると、ついついリラックスして靴を脱ぎたくなる気持ちは分かるんですが・・・(しかも、たまに普通の通勤電車でも靴のかかとだけ脱いでるおっさんがいるんですよ。臭いったらありゃしない!!!!!)
そんなビジネスマンを見ると

く、くっさ~!この人ちゃんと足洗ってるのか?
何かスーツもくたびれてるし、さえない顔してるし、何か仕事もあんまり出来ないんだろうな~・・・
家に帰ったら奥さんとか子供には嫌われてそう・・・
な~んて考えてしまいます。
もちろん、私の勝手な印象です。
これを見て、管理人のことをひどい奴だ!!と思った方もいるかもしれませんね(笑)
しかし、一般的には足が臭い人に対して悪い印象を持つのが普通です。
単に私が意地悪だからとかそういう問題ではないんです。
それはなぜなのか?
今回はそんな疑問について調べてみました。
あなたの足の臭いが周りにバレてるとしたら、こんな風にマイナスイメージを持たれる可能性高いですよ!
私自身もこの記事を書いたことで、改めて足の臭い対策を真剣にしようと思いました。
ニオイは人の印象を大きく左右します
自分が好意を寄せている人に「足が臭い人」って思われているとしたら・・・すごく悲しいし辛いですよね。
実際、家族やよっぽどの親友でもない限り、直接「足が臭いですね」なんて言ってくれる(教えてくれる?)人なんていません。

あなた自身も隣に足の臭い人がいたとしたら、我慢するか黙ってその場を離れるかするのではないでしょうか?
私はそうします。
脳の構造からみる、ニオイで他人への印象が決まるワケ
脳の中には、匂いを感じる「第一次嗅覚野」というものがあります。
この名前自体は特に覚えなくていいんですが、重要なことは、この第一次嗅覚野が記憶を司る「海馬」の隣にあるということなんです。
つまり、ニオイというのは記憶に大きく関係してくるということです。
あなたもある匂いを感じた時に、昔の思い出がよみがえったことありませんか?(歌でも文学作品でも、匂いをきっかけに昔の思い出がよみがえる・・・というのはよく描かれていますよね。)

つまり、誰かがあなたのニオイを不快に思ったとしたら、今後あなたの事を見かけた時に「不快だったあのニオイ」もセットで思い出してしまうんです。
逆に、どこかでその不快なニオイを嗅いだ時にあなたのことを思い出してしまうんですよ。そうなると・・・
あなた=不快なニオイ
となり、やがては
あなた=不快な人
こんなふうに思われちゃうんですよ。
これは恐ろしいですね・・・
海馬と第一次嗅覚野が近いのは、もちろん偶然ではありません。
そこにはヒトが誕生し、進化の過程の中で「ニオイ」がとても大切な機能だったからなんです。
ニオイは命を守るために必要な機能
まだヒトが狩りをして過ごしていた遥か昔の時代、「この木の実は食べても大丈夫なのか?」などを判断するのに嗅覚がとても役に立ちました。
臭かったりすると「腐っている」「毒が入っている」可能性があるからです。
さらに、集団生活をする上で「今目の前にいる相手は敵なのか味方なのか?」を判断するのにもニオイが大いに役立ちました。
知らないニオイの中には、当然「臭い」というのも入っています。
なので、臭いものは遠ざけようというのが自然な反応です。
特に女性は、男が狩りに出ている間に集団でコミュニケーションをとりながら過ごす必要がありましたから、なおさらニオイを嗅ぎ分ける必要がありました。
「知らないニオイがする」ということは、普段見慣れない人物がいるということであり、「その人は敵かもしれない」「何か危害を加えてくるかもしれない」と警戒するようになっていくんです。
女性のほうがニオイに敏感です
こういった事情があるために、一般的に女性のほうがニオイに敏感です。
一方男は、集団で狩りに出かけるので遠くにいる獲物や危険を察知するために、嗅覚よりも視覚が発達してきました。
「女の勘」なんていう言葉がありますが、あれは男では感じられないニオイを、本能的に感じることで生まれる能力なのかもしれませんね。
ということで、特に女性が知らないニオイ(嫌なニオイ)をまとった人に対して不快感を抱くのは本能的な反応なんですね。
ドラマや漫画に出てくる「イケメン」に体臭が濃い人が描かれないのはそういった理由です。
どれだけ男前で仕事ができても、足が臭いとなったら、おそらく周り(特に女性)からの信頼は得られないでしょう。
ましてや、私のように男前とは程遠い人ならなおさら。

厳しい話ですが、これが現実です。
世の男性のみなさま、足の臭い対策はやっておいて損はないですよ。
まとめ
この記事のまとめです。
・ニオイは脳の記憶に大きく関係している
・人間の本能的に臭いものは遠ざけようとする
・女性は特にニオイに敏感なため、男性には分からないニオイも嗅ぎ分ける
どんな人でも、何も対策しなければ足が臭くなるのは仕方ないことです。
ですから、コツコツと出来ることからやっていくことが大切。
ですが、自分自身が臭いという自覚がないなら、必要以上に悩むこともありません。
悩むことでストレスが増え、それがさらに臭くなる原因にもなりますから・・・ニオイって難しい問題ですね。
だからこそその場しのぎではなく、きちんとした臭い対策をすることが重要になってきます。
やっぱりやるなら、しっかりとニオイを消さないと意味がないですからね。
管理人オススメの消臭グッズをまとめた記事一覧はこちらからどうぞ。
コメント