殺菌、除菌、抗菌、制菌、静菌、離菌?…違いを説明できますか?

犬にウェットティッシュでお手入れ 効果はある?ネットで話題の消臭グッズ

こんにちは、kusaoです。

消臭グッズはたくさんありますが、その説明文を見てみると

  • ○○は除菌効果があるので・・・
  • △△は抗菌作用が・・・

と、「●菌」とつく言葉がたくさん出てきますよね。
でも、それらの言葉の意味を説明して、と言われたら言葉に詰まりませんか?

kusao
kusao

たとえば殺菌と除菌ってどう違うの?とか、抗菌と制菌の違いは?とか・・・  

何となくしか分からないって人も多いと思うんですよ。

そこで、この記事では「●菌」という言葉の定義をまとめて解説しています。

言葉の意味を知ることで、たとえば

”抗菌加工でいつでも清潔”とは限らないよね。

みたいに、これまでなら「へぇそうなんだ」と聞き流していたであろう商品説明に対して、きちんと考えられるようになります。

特に新型コロナウイルスが流行している現在、「●菌」という言葉の意味を理解することの重要性は増しています。
それでは、早速始めていきましょう。

こんなにある「●菌」

除菌!

殺菌、除菌、抗菌以外にも「●菌」と名の付くものはたくさんあります。
簡単に表にまとめました。
詳細はこれ以降の解説をご覧ください。

語句ざっくりした意味
殺菌有効成分が菌を減らす。医薬品・医薬部外品のみ表示。
除菌菌を減らす。
抗菌菌の増殖を抑える。
制菌繊維に付着した菌の増殖を抑える。
静菌冷蔵・冷凍などで菌の活動を抑える。

殺菌

アルコールで殺菌

殺菌とは、文字通り「菌を殺す」こと。
医薬品及び医薬部外品にのみ表示が許されています

kusao
kusao

逆に言うと、「殺菌」表示がされていれば、製品に含まれる成分が菌を減らす効果を持つと証明されたということ。

これは後ほど説明する「除菌」との違いなので、今はふ~んってくらいに思ってもらって大丈夫です。

医薬部外品は、医薬品に比べると効果がおだやかな製品のこと。
例として薬用石鹸は医薬部外品です。
この殺菌ですが、さらに「消毒」と「滅菌」に分けられます。

消毒

最近、いろんな場所で見かける「消毒液」。
消毒というのは、”菌を感染しない程度にまで減らすこと”を意味します。
どの程度減らすかによって高・中・低の3つに分けられます。

当ブログで紹介した製品でいうと、

と分類されます。
手指消毒に使う分には、低水準消毒薬でも十分です。

滅菌

”滅”という言葉が入っていますから、より強力です。
対象となる菌を完全に死滅または除去させることを言います。
実際には、生物でなくて医療器具やガーゼ、ばんそうこう等を対象にしています。

kusao
kusao

日本薬局方によると、滅菌の定義は微生物の生存する確率が 100万分の1以下になることとなっています。

足の消臭グッズに使うと危険なレベルです(笑)

除菌

除菌する店員さん

読んで字のごとく、「菌を除去すること」です。
菌が少しでも減れば除菌したことになります。

あれ? 殺菌も「菌を減らすこと」って書いてたけど、どう違うの?  

と思ったあなたは鋭い。

除菌は、結果的に菌が除去されればそれでOKなんです。
というわけで、たとえば手を水で洗い流すだけでも”除菌”したことになります。

物理的に菌が流されたことで、手の表面の菌は減ってますからね。
つまり、殺菌も広い意味で見れば除菌したことになるわけです。

”除菌”という言葉は、医薬品や医薬部外品以外の雑貨でも使用してよいことになっています。

kusao
kusao

キッチン用アルコールは「雑貨」です。

なので「殺菌」ではなく、「除菌用」と書かれていますよね。

アルコールを含んでいるのだから殺菌と書いてもいいのに・・・

これは理由があって、殺菌表示するには医薬品や医薬部外品登録しないといけないわけなんですが、その審査や管理が厳しいんです。 (ちなみに、食品添加物にも似たような審査がありますが、医薬品や医薬部外品に比べると少し基準が緩くなっています)

なので、口に入れるようなものでなければ、わざわざ厳しい審査をクリアしてまで殺菌表示をする必要はないわけです。

抗菌

スマホに抗菌加工

抗菌は、菌の増殖を抑えることを言います。
除菌するわけではないので、「抗菌加工されたモノには菌がいない」というのは間違いです。

菌がくっついてもそれ以上増えない、というだけなので。

kusao
kusao

抗菌加工された靴下の消臭効果が低い理由が、なんとなく分かりますね。

靴下自体は抗菌されていても、足から発生した菌は靴下にくっつきます。

確かに菌は増えないけど、でも減らずに靴下にくっついたままニオイ成分を出し続ける➡臭くなる、ということです。

抗菌も広い意味で言うと、消臭につながりますが、私たちが求める消臭機能には物足りないんですよね・・・

ちなみに経済産業省の抗菌加工製品ガイドラインによると、抗菌の対象は細菌のみでウイルスやカビ、黒ずみなどは対象に入っていません。
靴下でカビ、といえば水虫が思いつきますが、ちゃんと水虫対策できる靴下を選ぶことも大切。

別の記事で水虫対策に使える靴下をレビューしていますので、気になる方はご覧ください。
⇒【水虫対策!】福助 ”満足”シリーズの靴下が履き心地GOOD!

制菌

服を除菌

繊維に付着した菌の増殖を抑えることです。

菌の活動を抑えることで、菌が減っていきます。
ただ、除菌や殺菌のように積極的に菌を減らすわけではないので、区別されています。

静菌

冷凍保存で菌を抑える

菌の増殖や発育を抑えることです。

防腐剤を使用したり、冷蔵庫や冷凍庫で保存して菌の繁殖を防ぐのは静菌にあたります。 足の消臭グッズでは見かけない表示ですね。

kusao
kusao

そういえば、靴を冷凍庫に入れたら臭くなくなる?っていう裏技をネットで見かけたことがあるんですが・・・

冷凍しているときは確かに菌の活動は抑えられるでしょう。

でも冷凍庫から出したらまた活動再開するし、そもそもニオイ自体は取れないしで、あまり意味がないと思うんですよね。

離菌?←そんなのありません

チオビタで有名な大鵬薬品が販売しているEfilという除菌・抗菌スプレー。

そのキャッチコピーが「24時間”離菌”バリア」でした。

離菌?

調べてみましたが、学術的にそんな言葉はありません。

商品説明を見てみると、除菌+抗菌で”離菌”だそうです。
あまり紛らわしい表現しないでほしいんですけどね。 えぇっ!?何か凄そうって一瞬でも思っちゃったし。

kusao
kusao

朝スプレーしておけば、24時間「安心」が続くようです。

いや、安心より菌を防ぐ効果はどのくらい続くんだよ!とかツッコミどころがいろいろありすぎなんですよね。

とりあえず、離菌なんて言葉はありませんよ、ということだけでも覚えて帰ってください。

まとめ

「●菌」と名の付く言葉を一気に解説してきました。

抗菌加工だから菌がいないとは限らないですし、殺菌したからといって菌が0になったわけではないんです。

「●菌」という言葉はホントにいろいろあって分かりづらいですよね。
そこにつけこんで、さも効果がありそうな表現を書いた消臭グッズが出回っているのが現状です。

ここで解説したそれぞれの語句の意味をきちんと理解して、だまされないようにしてくださいね。  

コメント

タイトルとURLをコピーしました