安全靴にファブリーズはやめとけ!臭いの原因と対策を徹底解説

安全靴は臭い! 靴の臭い

こんにちは、kusaoです。

私が現在働いている職場では、時々作業靴(以下、安全靴)を履いて作業することがあります。 

それにしても、安全靴の臭いって、何であんなに頑固なんでしょう?

kusao
kusao

工場入り口の靴箱には、他の先輩や同僚の安全靴が並んでいますが、そこに入るたびに「・・・くっさいなぁ」と心の中で思っています。

ウチの会社で履く安全靴は丈が長めのタイプ。
奥から漂うムワ~っとした生暖かい臭気がこれでもかと襲い掛かってきて、なかなか不愉快なニオイです。

この記事では、そんな不愉快極まりない、ぷんぷん臭う安全靴の臭い対策をまとめました。

安全靴がクサい理由とは

安全靴が臭い理由

 安全靴にファブリーズとか消臭スプレーをしてるんだけど、ニオイが取れない・・・ それは当然です。

なぜなら、本質的なニオイ対策になっていないからなんです。

当ブログで何度も取り上げていますが、そもそも靴が臭くなる理由は、足で繁殖した雑菌と、雑菌が出すニオイが足→靴下→靴へと移ってきているから。

なので、安全靴の雑菌の繁殖を抑えることができれば、あのイヤなニオイを消すことができるはず!

・・・なんですが、実は安全靴は構造上、雑菌が繁殖しやすい条件がそろっているんです。

安全靴は構造上臭くなりやすい?

安全靴はその名の通り、作業者の安全を守るために履きます。

  • 釘などの突起物
  • 油や水など、床に付着して滑りやすいもの
  • 化学薬品

作業場でのこうした危険から足を守るために、安全靴は通常の靴に比べて「防水性」「密閉性」に優れているのが特徴です。

また落下物から足を守るために鋼板が入っていることで、一般的な靴と比べて重たくなっています。

しかし、ニオイについて言えば、こうした特徴は仇となります。

防水・密閉性が高い=通気性が悪い

防水性や密閉性が高いことにより、安全靴は通気性が悪い。 

これが問題です。

安全靴の中でかいた汗は、靴の中で行き場を失って足が蒸れる原因になります。

そのため、安全靴の中は常に高温多湿。

この環境は、雑菌が最も繁殖しやすい環境なんです。

雑菌が繁殖しやすい条件は、次の3つです。 

  • 十分な湿度
  • 気温が20℃~40℃(特に35℃以上で繁殖しやすい)
  • エサ(角質や垢)がある

 先ほども解説したように、安全靴の中は常に高温多湿。

この状態だと、足の皮膚がふやけて角質や垢がはがれやすくなり、雑菌のエサがたくさんたまりやすくなります。

kusao
kusao

安全靴は、雑菌にとってのパラダイスなんですね。

足が臭くなる=水虫になる確率が上がる!

お気づきの方もいるかもしれませんが、足が臭くなる条件と水虫になる条件ってすごく似ているんですよね。

どちらも雑菌の繁殖が原因です。

単に足が臭いなぁで対策をおろそかにしていると、知らないうちに水虫にかかってしまうかも?

一度かかったら、治すのが大変な水虫は普段からの予防が大切です。

水虫について詳しくはこちらの記事で解説しています。 

⇒足の臭いと水虫の関係とは?そのニオイ、放っておくとキケンかも!?

安全靴の臭い対策ってどんな方法があるの?

安全靴のニオイ対策

 普通の靴に比べて臭くなりがちな安全靴、その臭い対策とは何をすればよいのでしょうか?

毎日同じ靴を履かずにローテーションする

靴の記事でも紹介しましたが、安全靴を履く際には2、3足をローテーションするのがおススメ。

靴のローテーションが効果的な理由について解説した記事はこちらからどうぞ。

 →靴が臭いのには理由がある!今すぐできる靴のお手入れ方法とは!?  

特に私のように長靴タイプの安全靴を履いているような方にお伝えしたいのですが、長靴は通気性が特に悪いので、つま先の方は一晩おいたところで全く乾きません。

「履いたら、乾燥させる」を意識する

ローテーションって言われても、靴は会社から一足しか支給されてないしなぁという方もいるでしょう。

そんな方は、安全靴の中を乾燥させるための工夫をするようにしてください。 

風通しの良いところで乾燥させたり、ドライヤーで安全靴の中の空気を入れ替えるだけでもOK。

お金をかけない方法だったら、お菓子に入っている乾燥剤や新聞紙なんかが使えます。

 新聞紙は、湿気以外にもニオイを吸着してくれるので、一日の用事が済んだらクシャクシャにした新聞紙を突っ込んでおくだけで、だいぶ違います。

洗えるなら洗おう

こびりついてしまった安全靴の臭いは、洗うと確実に効果があります。

ただ安全靴は、普通の靴とは異なる加工がされているので、水で丸洗いができないタイプも多いです。

なので、安全靴の洗い方というかお手入れは、革靴のように、汚れをこすって取るのが基本です。

五本指靴下を履こう

安全靴の臭いそのものの対策ではありませんが、五本指靴下を履くことで足の指の間の汗をしっかり吸収してくれるので、蒸れ感は抑えられます。

kusao
kusao

五本指靴下は足の指一本一本が独立することで、踏ん張る力がアップするため、安全靴を履くような作業時にはピッタリです。

有名なアスリートも五本指靴下を履くなど、パフォーマンス向上に効果があります。

五本指靴下について詳しくはこちらからどうぞ。

 足が臭い?なら、五本指靴下を履くべし!実はすごいぞ五本指靴下!

まずは足をきちんと洗うことから

そもそものニオイは足からやってきます。

汗をかくのも足から、ということで、一日の終わりに足をしっかり洗うようにしましょう。 安全靴で作業をした日の足の臭いや汚れは強烈です。

ただシャワーを浴びるだけではニオイは十分取れません。

きちんと石鹸を泡立てて、特に足の指の間を丁寧に優しく洗うのがコツです。

→足を洗うなら固形石鹸を選ぼう!正しい洗い方でニオイケアしませんか

kusao
kusao

ちなみに私が使っている石鹸はアニセ薬用石鹸です。

 体験レビュー記事でも書きましたが、足専用石鹸だけあって、使い続けると確実に足の臭いが減っていきます。

本質的に足の臭いを取りたいならおススメです。

もっと強力に安全靴のニオイを取りたい!

安全靴は臭い!

 即効で臭いを消したい!というあなたにおすすめの方法をいくつか紹介します。

こびりついた臭いも消臭パウダーで解決!

いくら消臭対策しようが、安全靴を履いていたら足は汚れるし汗もかきます。

であれば、防臭として「消臭パウダー」を安全靴に振りかけておくと良いですよ。

kusao
kusao

靴の中にサッとふりかけておけば、汗と反応して除菌してくれます。

 水虫対策にもなりますよ。  

履いた直後は靴下に白い粉がつきますけど、バリバリ作業して汗をかいたらすぐに消えるから、気になりません。

  →【リピート決定】デオストップの口コミ満足度が高い!使い方もラクチン

消臭靴下を履く

デオルソックス

 私の職場でも、現場メインの社員さんは毎日汗まみれになりながら働いています。

そんな方だと、いくらきちんと足を洗っても追いつかないくらい汗を大量にかいて、足や靴にニオイがこもってしまいますね。 そこで消臭靴下が一番手っ取り早くて効果的!

多少高くても、きちんと消臭効果を発揮する消臭靴下を買うほうが、長い目で見るとコスパは良くなります。   私のイチオシは「デオルソックス」です。

一日履きっぱなしでも無臭だし、作りも丈夫です。 少し値は張りますが、コスパは抜群。 

デオルソックスさん、1年履き続けて無臭は反則よ!口コミで話題の靴下をレビューします

消臭靴下の良い所は、ニオイだけでなく蒸れも抑えてくれるところ。 汗をたくさんかいた日でも蒸れ感が少ないし、靴を脱いだ時の足汗もだいぶ減ってましたよ。

消臭インソールも効果あります

安全靴ってニオイもそうですけど、めちゃくちゃ蒸れて汗まみれになりますよね。

消臭インソールを履いて、臭いや汗による蒸れを抑えることで爽やかに仕事できます。

蒸れを抑え、かつ疲れにくい消臭インソールについては体験レビュー記事をまとめました。 

【履き心地、消臭力バツグン】ブリーズエアーインソールの効果をレビュー!

とにかく消臭力重視!という方にはこちらのインソールもおすすめ。

菌ピタ君は効果バツグンの消臭インソール!サラッと履けてコスパも良い!

まとめ

安全靴は放っておくと臭くなる

 安全靴は何も対策しないと必ず臭くなってしまいます。 

ちなみに、自分でも臭いと感じるということは、他人はもっと臭いと思ってるはず。

kusao
kusao

最近では「スメハラ」という言葉も聞かれるようになりましたが、あなたがその加害者になってしまう可能性があります。

周りの人に「何かあの人の靴臭いよね」と思われてるって、哀しいですよね。

ここまで述べてきたように、安全靴は蒸れやすく雑菌が繁殖しやすくなっています。

水虫対策にもつながりますから「これまで特に何もしてこなかったよ」という方は、何か一つでもニオイ対策を始めてみませんか?

イヤなニオイが無くなるって、かなり気分があがります。

今までどんだけ臭いにまみれて生きていたんだ、とびっくりしますよ(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました